Nature Nanotechnology誌にコアシェル構造を用いた有機光デバイスに関するNews & Viewsが掲載されました。
理化学研究所の福田専任研究員のグループとの共同研究、水中で安定動作する有機フォトディテクタに関する研究内容がScience Advances誌に掲載されました。
東南大学のBinghao Wang教授のグループとの共同研究、極薄の有機フォトディテクタを用いたPPGの安定計測に関する内容がAdvanced Optical Materials誌に掲載されました。
博士課程1年の奥田さんがM&BE Student Presentation Awardを受賞しました。
特任助教の多川さん、博士1年の奥田さん、修正2年の佐々木さん、牛丸さん、修士1年の鷲見さんがM&BE 11で発表を行いました。
理化学研究所の福田専任研究員のグループとの共同研究、伸縮性の有機薄膜太陽電池に関する研究内容がNature Communications誌に掲載されました。
香港大学のXinge Yu教授のグループとの共同研究、VR応用に向けたウェアラブル嗅覚システムに関する内容がNature Communications誌に掲載されました。
東京大学の染谷教授のグループとの共同研究、皮膚貼り付け型pHセンサに関する内容がACS Applied Materials & Interfaces誌に掲載されました。
Chemical Reviewsに通気性のある生体デバイスに関するReview論文が掲載されました。
横田准教授が SID display weekで招待講演を行いました。
横田准教授が IEEE NEMS2024で招待講演を行いました。
修士2年の佐々木さん、横田が2024 MRS Spring Meeting & Exhibitで発表を行いました。
修士学生の青木悠登さん、粟倉幸さんが当研究室に加わりました。
次世代のセンサ応用のための印刷可能な機能材料に関するRoad MapがNano Futures誌に掲載されました.
修士1年の佐々木さんが第71回応用物理学会春季学術講演会で口頭発表を行いました。
奥田知華さんの修士論文が、東京大学工学系研究科電気系工学専攻の優秀修士論文賞に選ばれました。
研究室の卒業生の奥谷研究員の論文が『WILY Top Downloaded Article 2023』を受賞しました。
横田准教授が第27回丸文学術賞を受賞しました。
西北工業大学のXu教授のグループとの共同研究、生体適合な有機半導体を用いた、荷電粒子のリアルタイム検出に関する内容がNature Communications誌に掲載されました。
理化学研究所の福田専任研究員のグループとの共同研究、水中で安定動作する極薄有機太陽電池に関する研究内容がNature Communications誌に掲載されました。